ガンダムseed パチンコ 先行導入

TOP
  • 前橋育英高校

  • 常磐高校

  • 樹徳高校

  • 関東学園大学附属高校

  • 高崎健康福祉大学高崎高校

  • 桐生第一高校

  • ぐんま国際アカデミー高等部

  • 共愛学園高校

  • 前橋市立前橋高校

  • 松井田高校

  • 明和県央高校

  • 新島学園高校

  • 東京農業大学第二高校

  • 太田市立太田高校

  • 高崎女子高校

  • 高崎商科大学附属高校

  • 舘林女子高校

  • 渋川高校

上毛新聞社は、高校生や中学生の自転車事故を減らすため2022年から「自転車事故ワースト1脱却プロジェクト」に取り組んでおります。 群馬県や群馬県教育委員会、群馬県警察、企業、団体などと協力し、事故防止に向けた活動を展開しています。
本県は2022年、高校生、中学生1万人当たりの自転車事故件数が全国でワースト1位。高校生は9年連続です。 本プロジェクトは、新聞紙面で高校生や中学生、ドライバーに注意を促すほか、オリジナルステッカーやチラシなど関連グッズを作成し、配布するなどして交通安全意識を高めてまいります。
1件でも多くの自転車事故を減らせるよう、県民の皆さまと一緒になって、同プロジェクトを進めていきます。

自転車の安全利用促進委員会によると2022年、通学時1万人当たりの事故件数が群馬県は高校生が93.63件、中学生が32.03件。 高校生の通学時事故発生場所として74%が交差点、事故時にヘルメットを着用していない高校生は60%という結果になりました。
ドライバーは運転する際、自転車に注意し、高校生らは自転車通学時、自動車に気を付けながら、万一の場合に備えて、ヘルメットを着用し自分の身を守るなど、互いに事故防止に努めることが大切です。

自転車の安全利用促進委員会 調べ
全国自転車事故ランキングはこちら 全国自転車事故
ランキングはこちら

2023.10.13

JR伊勢崎駅で行われた自転車のマナーアップ運動

続きはこちら

2023.9.26

藤岡工業高校で行われた自転車のマナーアップ運動

続きはこちら

2023.9.15

高崎市の高崎女子高校で行われた自転車のマナーアップ運動

続きはこちら

2023.9.5

前橋育英高校 生徒会に取材

続きはこちら

2023.9.3

ザスパクサツ群馬「群馬マスコミ3社スペシャルマッチ」で啓発グッズを配布

続きはこちら

2023.7.21

高崎市役所前で行われた自転車のマナーアップ運動

続きはこちら

2023.10.18 掲載

啓発メッセージ特集 Vol.32
ぐんま国際アカデミー高等部

紙面はこちら

2023.10.15 掲載

9年連続自転車事故ワースト1

紙面はこちら

2023.9.28 掲載

啓発メッセージ特集 Vol.31
東京農業大学第二高校

紙面はこちら

2023.9.20 掲載

啓発メッセージ特集 Vol.30
常磐高校

紙面はこちら

2023.9.16 掲載

啓発メッセージ特集 Vol.29
松井田高校

紙面はこちら

2023.9.15 掲載

自転車事故多発交差点!!
聖石橋西詰交差点

紙面はこちら
私たちは高校生自転車事故ワースト1脱却プロジェクトを応援します。 私たちは高校生自転車事故ワースト1
脱却プロジェクトを応援します。